7.Jul.2025 COLUMN メディア掲載情報まとめ|私たちの取り組みを取り上げていただきました
いつもご覧いただきありがとうございます。
近年様々なメディア様に取り上げていただくことができました。著作権の関係からすべての記事を公開できるわけではありませんが、メディア様に注目していただいたディー・サインのプロジェクトを写真とともにご紹介します。私たちの取り組みが多くの方に届いていることを実感でき、とても励みになります。
※2025年7月時点

目次
※メディア掲載順(新)
株式会社日本触媒
GardenのWEBサイト「日本触媒オフィス・社内コミュニケーションを活性化する、一石三鳥なデザインの舞台裏」

2023年5月竣工
sync株式会社
CONFORT2025年2月号(No.201)「柔らかなオフィス特集」

2024年5月竣工
株式会社プロティア・ジャパン
月刊総務2025年1月号 別冊「ウェルビーイング特集」

2021年3月竣工
NEXT 10 CHAIRS PROJECT
商店建築2024年12月号「10人の建築家による10脚の椅子」
MODERNLIVING「NEXT 10 CHAIRS 始動!新進気鋭のクリエイターによる革新的な家具プロジェクト」

2024年9月完了
商店建築の掲載動画(動画の0:39より) / MODERNLIVING 掲載記事
NEXT 10 CHAIRSのWEBサイト / PROJECTS
株式会社博報堂ミライデザイン事業ユニット/quantum
新建築 2024年12月号「赤坂の23階のオフィス 博報堂ミライデザイン事業ユニット/quantum 内装計画」

2022年6月竣工
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社が運営するWEBサイト「SBTのスベテ 本社オフィス全面リニューアルで臨むコミュニケーション戦略」

2024年8月竣工
株式会社メディアドゥ
商店建築24年9月号「特集/グリーン& ボタニカルスペース」

2022年9月竣工
商店建築の掲載動画(動画の0:54より) / PROJECTS
株式会社MonotaRO
日建設計コンストラクション・マネジメント株式会社が運営するWEBサイト「あえて出社する価値のあるオフィスとは。イノベーションを促進する“ワークキャンパス”を目指して。」
デュポン・MCC株式会社が発行するコーリアン®️ニュースVol.121「働きやすさと共創力が高まる 居心地の良いオフィスデザイン」

2023年12月竣工
対談記事 / 掲載記事(誌面P.01~P.02) / PROJECTS
株式会社博報堂生活総合研究所
商店建築24年6月号「業種特集/創造性を刺激する〈クリエイティブ系オフィス〉」

2023年5月竣工
株式会社博報堂テクノロジーズ
商店建築24年6月号「業種特集/創造性を刺激する〈クリエイティブ系オフィス〉」

2022年9月竣工
スパイダ―プラス株式会社
商店建築23年5月号「大特集/オフィス&ワークプレイス 〈居場所〉の多い空間に、緩やかに集まって働こう!」

2022年8月竣工
日本財団パラアリーナ
各WEBメディア 東京オリンピック/パラリンピック案件の新築第1号となるプロジェクト「日本財団パラアリーナ」

2018年6月竣工
▼関連ニュース
パラアリーナ完成、香取慎吾の「レゴ壁画」が出迎える 小池都知事、選手に期待(Yahoo!ニュース)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00010003-musicv-ent
都内にパラスポーツ専用の体育館(日テレニュース)
http://www.news24.jp/articles/2018/06/01/07394790.html
パラリンピック東京大会への強化拠点「パラアリーナ」が完成(JAPANstyle 訪日ビジネスアイ)https://j.sankeibiz.jp/article/id=3303
パラスポーツ」専用施設が誕生した舞台裏(東洋経済)
https://toyokeizai.net/articles/-/225734
車いすで2020ゴール! 国内初、パラ専用の練習施設(日経スタイル)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO31595050R10C18A6000000
社外からも評価されるオフィスづくりを、ディー・サインとともに
今回はメディア様に取り上げていただいたプロジェクトをご紹介しましたが、どの案件も企業様それぞれの課題や強い想いから始まったものです。
メディア掲載は、デザインの完成度や社会的な注目度の高さを示す一つの指標です。
自社の課題やビジョンを的確に空間で表現できれば、社員の満足度だけでなく、社外への発信力も高めることができます。
「働く環境を変えたい」「もっと魅力が発信できるオフィスにしたい」という方は、という方は、ぜひ気軽にこちらからご相談ください。