オフィスエントランス・受付などの来客エリアは、単なる出入口ではなく、来訪者に企業の第一印象を与える“顔”としての重要な役割を担っています。 「おしゃれなオフィスにしたい」「ブランディングにつながるエントランスをつくりたい」といったニーズが高まる中で、企業理念やビジョンを体現し、魅力を感じられる空間が求められ…
いつもご覧いただきありがとうございます。 近年様々なメディア様に取り上げていただくことができました。著作権の関係からすべての記事を公開できるわけではありませんが、メディア様に注目していただいたディー・サインのプロジェクトを写真とともにご紹介します。私たちの取り組みが多くの方に届いていることを実感でき、とても…
DE-SIGNグループの一社である株式会社andONEは、ワークプレイスを戦略的に活用して、組織の活性化を支援する人材「オフィスキュレーター」の育成に取り組む新サービス「オフィスキュレーターアカデミー」を開講いたします。
働き方の多様化が進む中、オフィス空間の有効活用が求められるケースが増えています。 限られたスペースを最大限に活用したい、社員のコミュニケーションを促進したい、でも新たなスペース確保にはコストがかかる...そんな悩みを解決する一助として「カフェ兼イベントスペース」という発想で場を設えるケースが増えました。 こ…
「オフィスをもっと開放的な空間にしたい」という声に応えるために、スケルトン天井を導入するオフィスが増えています。限られた面積でも、天井を変えるだけでオフィス全体の印象は劇的に変わります。 今回は、そんなスケルトン天井を上手に活用している企業の事例紹介します。小規模オフィスから大型オフィスまで、様々なデザイン…
このたび、6月18日~20日に開催するインテリアライフスタイル2025内の特別展示「建築家の家具展」において、ディー・サインが主催する「NEXT10CHAIRS PROJECT」が展示されます。
FM(ファシリティマネジメント)担当者のコミュニケーションを目的に定期開催している「FM会」。本記事では、会の様子を一部ご紹介していきます。第23回目となった今回は、新卒採用、組織づくりの支援を通じて、企業の組織開発や経営支援を行っているコンサルティング会社である株式会社Legaseedにて行いました。
2025年5月30日(金)に開催される「ONE FUKUOKA FES 2025」にて、ディー・サイン 代表取締役社長の長尾 成浩がSESSION2「所属の垣根を越えた共創を支えるワークスタイルとワークプレイス」に登壇いたします。
2025年4月25日、8年ぶりとなるイベント「DE-SIGNグループ感謝祭 2025」を開催しました。 会場には日頃よりお世話になっているお客様、パートナー、社員を含め総勢582名の皆さまにご参加いただき、笑顔と感謝にあふれる一夜となりました。
新しい事業や地域活性化の取り組みなどを世界に発信するグローバルメディア Black Boxにて、ディー・サイン 代表取締役社長の長尾 成浩へのインタビュー記事が掲載されました。 ファミリー法人である大村湾商事の代表取締役も務める長尾が、同社が運営するコワーキングスペース「coto」を中心に、地元の小規模ビジ…
オフィスカフェ導入支援をしている株式会社GardenのWEBサイトにて、DE-SIGNグループ 執行役員の高井誠へのインタビュー記事が掲載されました。高井がプロジェクトマネジメントを担当した株式会社日本触媒のオフィスカフェ事例を紹介しています。
FM(ファシリティマネジメント)担当者のコミュニケーションを目的に定期開催している「FM会」。本記事では、会の様子を一部ご紹介していきます。第22回目となった今回は、1781年創業の歴史をもち、世界有数の製薬メーカーである武田薬品工業株式会社にて行いました。第37回日経ニューオフィス賞でクリエイティブ・オフ…
経営戦略から、ワークプレイスをデザインする。
お気軽にお問い合わせください。