同時に複数のプロジェクトが進行していたため、クライアントのみなさまには多くのご判断をスピーディにお願いする必要がありました。 設計者・施工者のみなさまと頻度高くコミュニケーションを取らせていただきながら、クイックに選択肢を整理してご提示し、スムーズに意思決定いただけるよう心がけました。
HAKUHODO Inc.株式会社 博報堂

我々が2008年の本社オフィス移転をお手伝いしてから10数年。その間も共に伴走し、時代の変遷やコロナ禍を経たワークスタイルの変化に向き合ってきました。そして、この度新たな働き方を踏まえ、大半のフロアをリニューアルしました。
統一のコンセプトのもと、複数の設計者がそれぞれエリアを分けて担当、我々が全体のプロジェクトマネジメントを行う形をとり、オフィス稼働を続けながら、約2年に渡り改修を行いました。
社員1人ひとりが、もっと自由に、楽しく、クリエイティビティを発揮できる場所へ。より出社したくなる環境へ。
リニューアルを機に、コロナ禍前に導入しはじめていたABWを本格導入。ワークスタイルに合わせて場所を選べるよう、組織ごとに異なる業務特性も考慮しつつ、設計者と綿密にプランニングしながら“出社したくなるオフィス”を目指しました。
特に意識したのは、交流が生まれやすい動線設計です。社員が気軽に集えるカフェやイベントスペースを設置。コミュニケーションスポットを充実させたり、収納をスリム化して空間を有効に活用するなど、運用のアップデートにつながる環境づくりをしています。
同時に複数のプロジェクトが進行していたため、クライアントのみなさまには多くのご判断をスピーディにお願いする必要がありました。 設計者・施工者のみなさまと頻度高くコミュニケーションを取らせていただきながら、クイックに選択肢を整理してご提示し、スムーズに意思決定いただけるよう心がけました。
オフィスを稼働させながら改修を進める場合、実際に工事が完了して運営してみると、当初とは別のニーズが明らかになることもあります。そうしたなかでも、その都度微調整を重ね、アイデアを出しながら最善策へ導こうと努めました。より良いオフィスにするためにはどうすべきかを、常に考え続けたプロジェクトでした。
さまざまな部署が出入りするため、幅広いワークスタイルにフィットするデザインとなっている。ガラスで区切られた左手の空間は会議室。
開放感を残したまま、視線や音を遮ることができ、利用者の有無も外から確認できる。
INTERIOR BY:ヨハク_デザインスタジオ株式会社、株式会社ジェイピーディーエイチ
PHOTO BY:長谷川健太
カフェおよびイベントスペース。くつろいで滞在できるようなソファ席も設置。
INTERIOR BY:ヨハク_デザインスタジオ、株式会社ジェイピーディーエイチ
PHOTO BY:長谷川健太
ライブラリも合わせてリニューアル。これを機に、ロゴも一新し、運営チームによって運用も再定義。
INTERIOR BY:ヨハク_デザインスタジオ、株式会社ジェイピーディーエイチ
PHOTO BY:長谷川健太
床にレベル差をつけ、ホワイトボードで仕切ることで、写真の右手と左手での利用目的の違いを体感できるようになっている。
INTERIOR BY:ヨハク_デザインスタジオ、株式会社ジェイピーディーエイチ
PHOTO BY:長谷川健太
オープンなミーティングエリア。ランダムな間仕切りによって、互いの活動を邪魔しないように設計されている。
INTERIOR BY:ヨハク_デザインスタジオ、株式会社ジェイピーディーエイチ
PHOTO BY:長谷川健太
木目の素材を採用して柔らかい雰囲気を創出。温かみのある色合いでアクティブな活動をサポートする。テーブルやイスのバリエーションが豊富で、業務内容によって使い分けが可能。
INTERIOR BY:RaS DESIGN OFFICE、コクヨ株式会社
PHOTO BY :矢野紀行写真事務所
四角いテーブルの中央にあるのはレゴ®ブロック。遊び心も忘れないデザイン。
INTERIOR BY:RaS DESIGN OFFICE、コクヨ株式会社
PHOTO BY :矢野紀行写真事務所
気分の切り替えができるようにつくられた多目的スペース。モノトーンを基調とした落ち着いた配色。壁面モニターは情報発信のためのもの。
INTERIOR BY:株式会社オカムラ
個人ワーク用に、オープンな空間や少し囲われ感のある空間。打合せ用に、軽く腰掛ける程度のベンチタイプから、モニター投影も可能なファミレスブースなど、様々なワークシーンに対応できるスペースを豊富に用意。
INTERIOR BY:株式会社オカムラ
待合スペースや会議室もある受付専用エリア。来客者を迎え入れるために、グレーとホワイトがメインの優しいカラートーンで、柔らかい印象で無駄のないデザインが特徴。
INTERIOR BY:SAKUMAESHIMA、コクヨ株式会社
PHOTO BY :Masaaki Inoue / BOUILLON
来客にも活躍する会議室。シンプル、且つ無駄なものをそぎ落とした、機能的で実用性の高い設計。
INTERIOR BY:SAKUMAESHIMA 、コクヨ株式会社
PHOTO BY :Yohei SHIRAI
2024年2月に完了した本プロジェクトは、施主である株式会社 博報堂のワークプレイス(オフィス)について、株式会社ディー・サインがプロジェクトマネジメントを担当したプロジェクトです。
オフィス
1,000坪〜
広告・メディア
構想段階から携わり、全体最適と部分最適のバランスを念頭に、プロジェクトすべての統括役を務めました。先々の変化への柔軟性も兼ね備えた、博報堂さんらしい新オフィスへのアップグレードを、お手伝いできたと思います。施主および個性豊かな設計者の皆さま、そして多くの施工関係者さまのご尽力に感謝です。