26.Feb.2018「ファシリティマネジメント フォーラム 2018」に平出 英仁が登壇しました
2018年2月23日(金)「ファシリティマネジメント フォーラム 2018」に、ディー・サイングループのプレイスマネジメント研究所 所長であり、当社執行役員である平出英仁が登壇いたしました。

当日は『ワークプレイスサーベイ』について講演を行いました。

オフィスで働くワーカーにとって、快適で効率性の高いオフィスをつくるために、働く環境の課題を可視化できるのが『ワークプレイスサーベイ』。
ファシリティマネジメントに興味・関心のある方々が参加された「ファシリティマネジメント フォーラム 2018」の最終日2018年2月23日(金)に、ディー・サイングループのプレイスマネジメント研究所 所長であり、当社執行役員である平出英仁が登壇いたしました。
当日は当社の実績や取り組みを交えながら、『ワークプレイスサーベイ』の仕組みや活用方法をご紹介しました。
『ワークプレイスサーベイ』は、オフィスで活躍するワーカーが普段どのようなことを重視し、あるいは不満を感じているかを可視化することができます。また、経営者視点では、どの点からワークプレイスの環境改善を図れば良いか、優先順位を決める際に役立つデータを定量的に把握できます。
本サーベイにおける基本パッケージの調査・結果報告は原則無料で実施しています。また、一定数の調査実績をもって、データのトレンドをまとめた『統計レポート』を発表しており、サーベイ実施企業には、この統計レポートを後日無料で提供されます。

<「ワークプレイスサーベイ」に関するお問い合わせ>
ホームページ:プレイスマネジメント研究所
メールアドレス:labo-info@de-sign-123.sakura.ne.jp
- カテゴリー
働き方/サーベイ/調査/講演情報
RECENT POST
その他の記事
-
31.3月.2025
-
14.3月.2025
第22回 リアルFM会:武田薬品工業株式会社のオフィス見学会を開催
-
10.3月.2025
「Blombo」コミュニケーションを花咲かせる、全く新しい形のオフィス家具が誕生
-
5.3月.2025
ディー・サインが手がけた受賞オフィス特集
-
28.2月.2025
インナーブランディングはオフィスにも取り入れられる?効果的な活用方法をご紹介
-
27.2月.2025
オフィスカフェとは?効果的に導入するためのポイントをご紹介